幼児体型になる原因はなんでしょうか?
膨らみのないバスト、ぽっこりなお腹、くびれのないボディライン、これらのような幼児体型は遺伝のせいだと思い込んでいませんか?
実は、遺伝や体質的な要素はあるものの、そのほとんどが食生活や運動量が影響しています。
今回は幼児体型になってしまう原因を徹底的に説明していきます。
幼児体型の7つの原因|貧乳とぽっこりお腹が元凶だ!

幼児体型の原因は、「貧乳」と「ぽっこりお腹」が大きな原因と言えます。
まず、貧乳の原因は大きく分けて4つあります。
- 女性ホルモンの分泌が少ない
- 冷え性で代謝が悪い
- ストレスや睡眠不足
- 食生活の偏り
次に、ぽっこりお腹になる原因は3つ考えられます。
- 内臓を支える腹筋がない
- 猫背、反り腰など姿勢が悪い
- 便秘で代謝が悪い
それでは、貧乳の4つの原因とぽっこりお腹になる3つの原因をそれぞれ具体的に解説していきます。
貧乳になってしまう4つの原因

1:女性ホルモンの分泌が少ない
女性のホルモンは「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類のホルモンに分類されています。
思春期の頃の女性のホルモンが分泌されることによってバストの細胞がどんどん発達して、胸の土台が作られていきます。
バストが小さい女性は、何らかの原因で思春期に女性ホルモンが充分に分泌されていないので、バストが大きく育てていません。
2:冷え性で代謝が悪い
女性は冷え性の方が多いかと思います。
カラダが冷えると、代謝が悪くなり、自律神経の乱れに影響します。
実は自律神経は女性ホルモンの分泌と密接な関係があります。
自律神経が乱れると、体内の機能をコントロールする働きが鈍くなってしまいますので、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロン分泌量も減少し、胸の土台を作ることができなくなってしまいます。
また、カラダが冷えると、代謝も自然と悪くなるので、女性ホルモン以外の栄養素もバストに届きにくくなっているのも、貧乳の原因だと考えられます。
3:ストレスや睡眠不足
ストレスが溜まっている時に、体内の血管は萎縮してしまうので、血液の循環を妨げます。
そうすると自然とバストに充分な血液が回ってこないので、胸の細胞に栄養素が届かなくなります。
また、ストレスが溜まると女性ホルモンが正常に分泌されなくなります。
血液も女性ホルモンもちゃんとバストまで運ばれないので、ますますバストが小さくなる傾向があります。
特に思春期はストレスを感じやすい時期なので、思春期の家庭環境や学校生活からストレスを感じやすい人はバストの大きさ維持が難しいです。
4:食生活が偏っていて栄養が届かない
カラダの基礎を作るのは食べ物だと言っても過言ではありません。
規則正しい栄養のある食生活を送ってる人は、バストに必要な栄養素がきちんと届けられます。
一方で、過度なダイエットやコンビニ弁当、ジャンクフードばかり食べている人は、食生活が乱れているので、女性ホルモンも正常に分泌されません。
女性ホルモンは何度も言ったように、胸の土台を作る大事な栄養素です。
乱れた食生活は貧乳の最大の敵です。
お腹がぽっこり出る3つの原因

1:内臓を支える腹筋がない
内臓や腸の位置が本来あるべき位置より下に下がっている状態が、ぽっこりお腹になってしまう原因だと言われています。
内臓や腸を支えるのはインナーマッスル腹筋の役割ですが、運動不足や過度なダイエットによってインナーマッスル腹筋の筋力が下がって、内臓や腸を支えきれなくなり、本来の位置より下に下がってしまいます。
筋肉が萎縮すると同時に、脂肪が増えてくるので、気づけばぽっこりお腹になる原因に繋がります。
2:猫背、反り腰など姿勢が悪い
猫背になると、背中が丸くなり、肩が前に行き、お腹が自然とぽこっと前に出てしまいます。
ずっと猫背の姿勢を取ると、お腹の筋肉が緩くなり、緩くなったお腹の上にさらに脂肪が覆うように蓄積されて行きます。
筋肉が弱くなると、内臓や腸の位置低下にも繋がるため、ますますぽっこりお腹になりやすい体質になります。
3:便秘で代謝が悪い
便秘は自律神経と密接な関係があります。
自律神経が正常に働いている状態の時は、腸の働きが高まって排便が促されます。
逆に、自律神経の働きが悪いと、腸の働きが滞り、便が硬くなってしまい、便意を感じにくくなります。
つまり、便秘の時は自律神経の働きも鈍くなっているので、女性ホルモンの正常な分泌に大きな影響を与えています。
また、男性より女性が便秘になりやすい理由は、お腹の筋肉の量が少ないからだと言われています。
筋肉が少ないと、内臓を支えきれなくなり、さらに脂肪がどんどん増えるので、ぽっこりお腹になる要因に繋がります。
まとめ
今回は幼児体型の原因を紹介しました。
あなたはいくつ当てはまりますか?
幼児体型になる原因のほとんどは普段の食生活や運動と密接な関連があります。
自分自身が幼児体型になる原因を知り、生活習慣を見直して変えていきましょう!