顔のテカリは女性の敵ですよね。
化粧をしていても徐々に顔にテカリがでてくると恥ずかしくて、会話に集中できないなどさまざまな悩みがあります。
顔の脂をとり、さらさらした肌にするにはどうすればいいのでしょうか?
もう顔のテカリで悩まなくてもいいように、さらさらした肌にする方法をお教えします。
パッと見るための目次
顔をさらさら肌にする方法は正しい洗顔が基本中の基本!

顔をさらさらにしたいのであれば、洗顔のやり方を正しい方法に変えることが大事です。
まずは正しい洗顔の仕方を解説します。
- 洗顔料を適量手にとり、ぬるま湯または水でよく泡立てます。
- 肌に直接触れないように額、鼻、頬、あごと全体を優しく洗います。
- ぬるま湯で洗顔料が残らないようによく洗ってください。
(特に髪の生え際などは泡が残りやすく肌荒れの原因にもなります) - タオルで優しく押さえて水分をとってください。
(ゴシゴシとふくのはNG)
洗顔の本来の目的は、「余分な皮脂や汚れ」を落とすことです。
汚れを落とすためにゴシゴシと洗っていては余分な皮脂以外にも、必要な皮脂まで落としてしまいます。
必要な皮脂を落としてしまうと、肌の内側にある水分がでていってしまいます。
そうなると肌を守ろうと過剰に脂をだし、その結果顔がテカってしまうのです。
1日に何回も洗顔するのも皮脂の落とし過ぎになるため、1日のうち朝と夜の2回までにしておきましょう。
またゴシゴシと強く洗うのではなく、よく洗顔料を泡立たせて優しく洗いましょう。
顔の脂を取りすぎない

先ほどもお話した通り、洗顔での皮脂の落とし過ぎはいけないことです。
そしてあぶら取り紙で皮脂を取りすぎるのも、脂を過剰に分泌してしまうのです。
女性の方はよくあぶら取り紙で皮脂を取りますよね?
良かれと思ってしていることが実は裏目にでているのです。
なので顔のテカリが気になったら、あぶら取り紙ではなくティッシュで軽く押さえる程度にしておきましょう。
しっかり保湿する

顔がテカるからといって保湿ケアを怠っていませんか?
肌が乾燥していると皮脂が出やすくなって、顔がテカってしまいます。
きちんと化粧水や乳液で肌を保湿してあげましょう。
ただ塗るだけではなくて、肌の内側まで浸透するように軽くハンドプレスをして押し込んであげましょう。
パックなどを使用するとより効果的になります。
乾燥肌の方が皮脂が多くテカリ顔になってしまいがちなので、肌が乾燥しないように心がけましょう。
食生活の改善

脂っぽい食べ物や、辛いものといった刺激物ばかりを食べるのはよくありません。
卵や豆腐、魚などの良質なたんぱく質を含んでいる食べ物や納豆やうなぎなどのビタミンBを含んでいる食べ物を積極的に摂るようにしましょう。
そうすると脂質の代謝を促して皮膚が強くなり、健康な肌になると保湿する力も強くなります。
脂っこい食べ物やスイーツなどは少し控えめにすることを意識してください。
フェイスパウダーを使用する

化粧した後や皮脂でテカりはじめてきたときにフェイスパウダーを使用することで、テカリを抑えられます。
特にべビーパウダーは肌に優しく、顔の油分を吸収してくれるのでテカリが気になりません。
赤ちゃん用なので本当に肌に優しく安心して使用できます。
肌にいい生活をする

顔のテカリがなくなり、さらさらの肌をキープできたらいいですよね。
そのためにはいつもの生活に少し肌にいいことをするだけでさらさらの肌になります。
しっかり水分をとる
水分をたくさんとることで血流がよくなり、きちんと栄養が届くので肌も強化され、乾燥を防ぐ肌になります。
湿度を一定に保つ
室内では暖房がガンガンに効いていると部屋は乾燥し、肌の水分も奪われてしまいます。
なので暖房を長時間つけないことや、加湿器を置くなどの対策をしましょう。
またクーラーなどで体が冷えてしまうと血の流れが悪くなり、栄養が行き渡らないので肌が弱り乾燥してしまいます。
ビタミンなどを積極的に摂る
ビタミンCやビタミンB群は、皮脂の量をコントロールする働きがあります。
またビタミンCには皮脂が酸化するのを抑えてくれる働きもあります。
なのでビタミンをたくさん摂ると皮脂がでにくくなるのです。
まとめ
いかがでしょうか?
今までなにげなく洗顔していた方も正しい洗顔の仕方に変えることで、少しずつ顔のテカリが抑えられてサラサラの肌になっていきます。
難しいことは1つもなく、すぐにできることばかりなので続けられると思います。
顔のテカリで悩んでいる方はぜひ試してみてください。